投与に関する注意 重要な基本的注意
重要な基本的注意
重要な基本的注意 | 理由 | |
---|---|---|
1 | 骨髄抑制に起因する重篤な感染症(敗血症等)から敗血症性ショックや播種性血管内凝固により死亡に至った症例が報告されているので、感染症・出血傾向の発現又は悪化に十分注意すること。 | 骨髄抑制から感染症を併発し、死亡した症例があります。 |
注意事項 |
|
|
2 | 本剤の投与により間質性肺炎が発現又は増悪することがあり、死亡に至ることもあるので、投与に際しては間質性肺炎の有無等を確認し、投与中は呼吸状態、咳、発熱の有無等の臨床症状を十分に観察し、胸部X線検査等を行うこと。 特に非小細胞肺癌では、間質性肺炎等肺障害が他の癌腫より発現しやすい。 |
間質性肺炎が発現又は増悪し、死亡した報告があります。 |
注意事項 |
|
|
3 | 本剤の投与によりB型肝炎ウイルスの再活性化による肝炎があらわれることがあるので、本剤投与に先立って肝炎ウイルス感染の有無を確認し、本剤投与前に適切な処置を行うこと。 | B型肝炎ウイルスの再活性化による肝炎があらわれたとの報告があります。 |
注意事項 |
|
|
4 | 骨髄抑制、劇症肝炎等の重篤な副作用を回避するために各コース開始前及び投与期間中は2週間に1回以上、臨床検査(血液検査、肝・腎機能検査等)を行うなど、患者の状態を十分に観察すること。 特に1コース目及び増量時には頻回に臨床検査を実施すること。 |
重篤な骨髄抑制、肝障害は投与早期に発現しています。 |
注意事項 |
|